池下レディースクリニック広小路  
JR御徒町より徒歩2分 TEL03-5807-1124
池下レディースクリニック広小路のご案内 スタッフの紹介 施設・設備 アクセスマップ お問い合せ
診療内容
ホーム >> 不妊治療

不妊治療について

1 不妊症とは

一般的には、避妊をせずに通常の性生活を行っているにも関わらず、1年ないし2年以上妊娠しないカップルを不妊症としています。

25歳前後の夫婦が排卵周期に通常の性生活をしている場合、排卵周期毎の妊娠率は約25%といわれています。この確率は女性の年齢が高くなるにつれ低下し、30歳を超えると毎年3.5%ずつ妊孕性(妊娠しやすさ)が低下すると考えられています。つまり、健康な方でも35歳の女性では25歳の女性と比べると妊娠率は半分近くに低下することになります。35歳以上の方は、2年待たずに早めに検査や治療を開始することが望ましいと言えます。男性の場合は年齢に伴う妊孕性の低下は少なく、60歳近くまであまり大きな変化はありません。

では、どうして順調に月経が来ているようでも女性の妊孕性は年齢とともに低下していくのでしょうか。

女性の卵巣内の卵子は母親の胎内にいる時に既に作られ、出生時には約200万個の卵子が原始卵胞といわれるものに包まれて存在しています。出生後は卵子は自然に死滅し続け、思春期頃には40万個にまで減少しています。排卵周期が始まると、脳下垂体からのホルモンや卵巣内のホルモンの作用で卵胞が発育しはじめます。しかし発育の様々な過程で99.9%の卵胞はいわゆる細胞死というメカニズムにより卵胞閉鎖という変性に至ります。このように、年々卵巣に残存する卵子は減少していくのです。

また、卵子は新しく作られることはなく、年月を経るうちに染色体が異常になるものが増えてくるため、受精に至っても妊娠に至らない、あるいは妊娠しても流産する確率が高くなってくるのです。

さらに、年齢とともに子宮筋腫や子宮内膜症などの疾患の頻度が増えてくることも影響しています。



2 不妊症の原因と検査

妊娠に至るまでには様々なステップがあります。女性側では脳下垂体からのホルモンがうまく調節しあって卵巣内の卵胞が発育し、卵胞が破裂して放出された卵子が卵管へとりこまれます。卵管内で受精能をもつ精子と受精し、受精卵(胚)は分裂をくりかえしながら子宮の内宮へと送られます。到達した子宮内腔が適切な環境となっていると胚が着床し、これでようやく妊娠が成立するのです。

これらのステップのどこか一つでもうまく進まないと不妊の原因となります。
不妊症のうち女性側に原因があるものが3割、男性側に原因があるものが3割、残りは両方の因子が複合しているといわれています。



不妊症の基本検査
  • * 基礎体温の測定
  • * ホルモン検査
  • * 経腟超音波による卵胞の発育や子宮の状態についてのモニタリング
  • * 精液検査
  • * 排卵日頃の性交後に来院し、頚管粘液中の精子を調べるフーナーテスト
  • * 子宮卵管造影


3 一般不妊治療

従来から行われている不妊治療には次のようなものがあります。

  • * タイミング指導
  • * 各種ホルモン療法
  • * 人工授精
  • * 子宮・卵管に対する手術療法
  • * 子宮筋腫や子宮内膜症に対する手術療法


一般不妊治療で妊娠するかたの9割が2年以内に妊娠されており、その後同様の治療を続けても妊娠するケースは少なくなり、体外受精や顕微授精などのいわゆる補助生殖医療(ART:assisted reproductive technology)が必要となります。一般不妊治療では、卵子の卵管へのとりこみ、受精、受精卵の発育、胚の子宮への移送と着床など是正できない部分があるのです。






HOME | 池下レディースクリニックグループ | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 2006 Ikeshita Ladies' Clinic All Rights Reserved.